NEWS 天ケ瀬ダム施工後経年状況の確認をしてきました。 天ケ瀬ダム川まちづくり事業にてダム放流口に修景を行ったラックストーンの施工後の状況を確認しにいきました。 ラックストーンの施工後の状況を確認しにいきました。 何度も放水を経験していますが、石材の剥離はありませんでした... 2025.06.10 NEWSラックストーン工法
NEWS 天ケ瀬ダム~搬入立会 2022年より携わっている、京都の天ケ瀬ダム再開発工事現場に材料搬入立ち合いに行ってきました。 吐き出し口は花崗岩グレー系を使用し、対岸の護岸は安山岩黒系を使用。 (石材目地を極力少なくした、眠り目地仕様で施工されています) ... 2024.06.04 NEWSラックストーン工法
NEWS 西教寺 滋賀県での打合せの折、以前施工した西教寺を訪れてみました。 宗祖大師殿 唐門から入場します。 西教寺 宗祖大師殿 です。施工から8年、大津市での打合せの折立ち寄ってみました。 Rc.Sフレームタイプでの施工でした。 ... 2024.03.12 NEWSラックストーン工法
NEWS 京都 塔の島 -2023- 以前、京都宇治の塔の川、塔の島にて施工した現場を見てきました。ここは昨年、国土交通省近畿地方整備局淀川河川事業所様の塔の島河川整備事業として【GOOD DESIGN AWARD( グッドフォーカス賞 ;防災、復興デザイン 】を受賞した現場... 2023.11.28 NEWSアンカービオストーン工法ラウンドストーン工法ラックストーン工法自然石
NEWS 飯田橋駅西口ラックストーン JR飯田橋駅周辺の再開発工事で当社が携わっているラックストーン施工が完成しました。牛込見附の近くです。安山岩を使った石積です。まだ新しい感がありますが、一年もすれば色合いも落ち着くとおもいます。 [150㎡] 西口、新階段入... 2023.10.31 NEWSラックストーン工法
NEWS 渋川ラックストーン 令和4年度川崎市の渋川整備工事、桜まつりも終わり、工事も終盤にさしかかっています。近くに別件で打ち合わせがあったため、現場状況確認をしてきました。 [R4渋川整備工事/860㎡] ラックストーン・フレームタイプ 護岸上... 2023.07.04 NEWSラックストーン工法工法名
NEWS 上田市役所ラックストーン始まりました。 2021年5月に新本庁舎が完成した上田市役所の外構工事に携わっています。今回はラックストーンを用いた工事が始まりましたので報告します。乱形パターンの後張り標準工法です。 [上田市役所新庁舎駐車場小型ウォール修景][36㎡] ... 2023.03.21 NEWSラックストーン工法
ラックストーン工法 令和4年度 渋川溶岩搬入立会 令和4年度、渋川整備工事において石材(溶岩)の納入立会に行ってきました。今回で4回目となります。来月初旬から取付工事が始まります。施工指導もかねて現場へ行く機会も増えると思いますので、随時経過報告していきます。[渋川整備工事][600㎡]... 2023.02.28 ラックストーン工法工法名自然石
ラックストーン工法 飯田橋駅ラックストーン~施工開始~ JR飯田橋駅周辺の再開発が進んでいる中、当社のラックストーン(フレームタイプ)を用いた施工がいよいよ始まりました。石材は安山岩を使い、布積仕上です。石材を用いた残存化粧型枠となる工法です。 現場状況限られた範囲での施工とな... 2022.12.13 ラックストーン工法未分類
NEWS 広域河川堀川改修工事~材料検収@名古屋港~ 広域河川堀川改修工事の令和4年度施工開始に当たり先日材料が名古屋港に到着、その検収を行いました。 名古屋港資材ストックヤードに今年度堀川改修工事で使用するユニットパネルが中国工場から船便にて到着しました。11月末から順次現... 2022.12.06 NEWSラックストーン工法